1月に書いた、「派遣業法違反(昨日の「世知辛い系」ニュース)」に、「警備会社経営者」さんからコメントいただきましたが、なかなか生々しいお話なので、ちょっとご紹介。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
1月に書いた、「派遣業法違反(昨日の「世知辛い系」ニュース)」に、「警備会社経営者」さんからコメントいただきましたが、なかなか生々しいお話なので、ちょっとご紹介。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
昨年2月に丸の内に引っ越してきてから苦節14ヶ月。
ついに、本日のランチで、丸ビルのレストラン
http://www.marunouchi.com/common/MJP/shop/gourmet_f.cgi
を全制覇いたしました。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
不肖私、この4月より中央大学ロースクールの講師をさせていただくことになりました。
前期の毎週金曜日午後1時から約2時間のコマで、「ベンチャービジネスと法」という3年次の方向けの講義であります。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
(追記あり:3/30、12:45)
一昨年、フジテレビはライブドアに対して約440億円を出資し、ライブドアの上場廃止で結局それを昨年の3月にUSENの宇野氏に約95億円で売却して約345億円の売却損を平成16年3月期に計上しました。
昨年3月29日の日経新聞の報道で、フジテレビは発生した損害の補償を求める催告書をライブドアに送付した、とのことですが、それから1年経った今週26日に損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしています。
この一連のアクションを(法律的に、はさておき)税務的に見るとどうなんだろう?というのが本日の疑問であります。
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。
(追記あり:3/24、10:00)
ICPFのシンポジウム「参加型メディアの可能性」も、なんとか無事終了。
ご来場いただきました方々、どうもありがとうございました。
もちろん、他のパネラーの方々や会場のみなさんとのディスカッションも得るものが非常に多かったのですが、中でも本日最大(?)の収穫は、これだ!↓
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。