上場企業などでも「パンデミック」対応を取るところが増えてようで、私も対策してみました。
鳥インフルエンザは、(人間の死者がすでに出てるようですが)、まだ「ヒト→ヒト」の感染は確認されてないと思いますので、ホントに「パンデミック」といった事態になるかどうかは私にはよくわかりませんが、私ごときがよくわかった段階では対策しても遅い可能性があるので、一応。
まず、昨年12月に、米や水その他の食料、燃料などは2週間分弱ほど備蓄。これは、先入れ先出しで使って行けばいいので、数万円程度の初期投資は必要ですが、長期的には余分なコストということでもないかと思います。
ついで、マスク、ゴーグル類をAmazonで購入してみまして、年末年始で届きました。
大人向けには、これ。
子供向けには、これ。
売り上げランキング: 38
インフルエンザ・ウイルスだと、鼻・口だけでなく、目の粘膜などからも感染するから「ゴーグルも必須」と言われたので、下記のゴーグルも買ってみました。
売り上げランキング: 104
「タミフル」やワクチンなどは、どこに行けば手に入るのかよくわからんので、とりあえずパス。
本当に、パンデミックてな状況になったら、そもそも外出するの自体やめた方がいいでしょうし、家族に患者が出たりしたら、どうしようもない。
困るのは「中途半端に流行っている段階で外出しないわけにもいかない状況」ですが、まあ、感染する可能性をゼロに近づけようとしたら映画でよく見る宇宙服みたいのを着ないといかんわけで、そもそも上記程度の装備じゃどうしようもないと思います。
接触感染もするはずなので、以前より、
- エレベータのボタンや電車のつり革など、不特定多数の人が接触する場所には手を触れない、
- 触れた場合には手洗いを行う、
- よく手洗いした直後以外、手で、目などの粘膜部分を触らない。
などを励行するようにしておりまして、(それまでは子供の頃から必ず毎年ひどい風邪を1回は引いていたのが)、それをやりはじめてからめっきり風邪を引かなくはなりました。(つまり、個人的には、既存の風邪やインフルエンザに関しては、鼻や口より「手」から感染してたほうが多い気がします。)
が、なにせ相手は「ウイルス」ですから、どっからどうやって体内に入るかはわからない。
自分や家族の免疫力を信じたいところではありますが、新大陸にヨーロッパ人が病原菌を持ち込んで先住民がほとんど死滅したように、まったく新しい病原体だったら防ぎようもないかと思います。
日本で仮に100万人の方が亡くなるとしても、99%は死なないわけですから、最後は「生き残る方に入りますように」、と祈るしかない。
・・・・でも、何も無いよりは何かの際にいくらかはましかな、ということで。
(ではまた。)
[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。