丸の内レストラン制覇計画(中間報告)

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Delicious
  • Evernote
  • Tumblr

丸ビルのレストラン全店制覇(2007年4月)、新丸ビルのレストラン全店制覇(2007年11月)から苦節1年ちょい、丸の内一丁目から三丁目までの全レストラン5百数十店舗のうち95%超を制覇し、丸の内を食い尽くすという”偉業”達成まであとわずか(残り30店舗弱)となりましたので、ここにご報告申し上げます。
marunouchi.gif
(出所:Google Map
丸ビル、新丸ビルを制覇したときには、「これで丸の内の主な飲食店は押さえたから、あと2〜3ヶ月ですべて食い尽くせるだろう。」とタカをくくっていたのですが、とんでもなかった・・・。


丸の内一丁目から三丁目までの全レストラン5百数十店舗のデータは↓こちら。(Excelファイル、88.5KB)
marunouchi_restaurant_20090206.xls
まず、「東京駅の丸の内口で降りた方が丸の内」だと思ってらっしゃる方も多いかと思いますが(というか、私がそう思ってましたが)、実は、「八重洲側も丸の内」だったのであります。八重洲口の前を通る「外堀」通りの内側は、文字通り「丸の内」でして。
なので、JAFCOさんの入ってる鉄鋼ビルも大和証券さんの新しいビルも、トーマツさんが入ってるパシフィックセンチュリープレイスも、「八重洲側だけど丸の内」なのであります。
ということは、もちろん、東京駅の「駅ナカ」もすべて「丸の内」ということになりまして、この数がまたすごい。
ただそれでも、この「街のすべてを網羅」というのは、「丸の内」だからこそ可能でして、これが、「座っただけで10万円」という店もある銀座などでやったら、金がいくらかかるかわからない。また、雑居ビルのたくさんの店があって開廃業率も高そうな渋谷とか、コワい人がやってるお店もありそうな新宿とかでも、網羅するのはかなり厳しいかと思います。
丸の内は、(完全ではないですが)、ビル毎などにホームページがある率が日本一高いかも知れないので、その点も助かりました。でも、意外に、「丸の内全体の網羅性あるレストランのデータベース」というのは、ありそうでないので、上記のデータがお役に立てば幸いです。
また、三菱地所さんやJR東日本さんといった、かなりの会社の開発担当の方が、フラッグシップ地域の威信にかけて、評判や財務体質も含めそれなりのお店を連れて来てるんでしょうから、他の地域に比べれば「大はずれ」は少ないかと思います。
つまり、丸の内は、「誰でも店舗を借りて自由に飲食店を始められる」というよりは、大企業のそれなりの方が「計画経済的」「社会主義的」に飲食店を配置している側面が強い地域なわけです。
このため、「気が向かないとレジの金を握りしめて競馬に出かけちゃう天才料理人」とか、「こつこつ貯めたお金で、夫婦で独立してアットホームなお店を始めました」といった掘り出し物的な店は期待できない一方で、そこそこ安定したクオリティの料理を、(安いとはいえないが)あまりバカ高くもない値段でいただけるのであります。
また、普通の街では、ファストフードやラーメン、中華料理ばっかりに集中しちゃうところが、「社会主義的に」いろんな料理に分散されるようには配慮されているのではないかと思うので、そういう意味でも、すべてまわっても食べ飽きない面はありました。
(なお、私、その昔、再開発などで飲食系施設のフィージビリティスタディ等をやったことがないではないですが、今は別に飲食系コンサルタントやってるというわけではないですし、食った金を全部経費で落とそうなんてサモシいことを考えているわけではございませんので、念のため。)
 
オススメ?なお店
また、こういうことをやってると、「店のレーティングやってくれ」というご要望をいただくわけですが、
食べ物系ブログなどで、「こんな料理、金を取って店で出すな!」「オペレーションがなってない。」てな酷評をされていらっしゃる方もよくお見かけするわけですが、「あなた、同じもんを友達の家で出されて、同じこと言えますか?」といつも思うわけです。
知り合いの家で奥さんが出して来たら、当たり前ですが、「プロ級ですね!」と言うくらいのもんがほとんどなわけで。
また、前述の通り、丸の内は「秀才くん」的な店は多いですが、「これはすごい!」と人さまにお勧めできる店がそうあるわけではない。
(ちなみに、今年のミシュランでは、丸の内地区では、確か、新丸ビルの「Au goût du jour Nouvelle Ère」と、丸ビルの「レストラン・モナリザ」が星をもらってたかと思います。)
ただ、「丸の内でメシを食うのにどこがいいですか」とはよく聞かれるので、レーティングというわけではないですが、私が気に入っている店を独断と偏見でいくつかご紹介しときたいと思います。
招福樓(和食)
まず、昨年ミシュランで星をもらっていたけど今年は見当たらなかった丸ビルの「招福樓」。
丸ビルの36階という立地も立地ですので、日本橋の3つ星店「玄冶店濱田家」のようにゆったりとしたお部屋、というわけには参りません。(そういう意味じゃ、「Au goût du jour Nouvelle Ère」も、そんなにゆったりした店じゃないですけど。)
ここは行くたびに(といっても2回しか行った事無いですけど)、日本の食文化というものに感心させられます。季節ごとに器までかえて、料理の中にドラマがある、という感じ。
福臨門 魚翅海鮮酒家 丸ビル店(中華)
ここは、とにかく景色がすごくて、上から皇居が丸見えで畏れ多いくらいであります。田舎から出て来たおばあちゃんとかをご招待すると、ありがたがられると思います。
この眺めは、結構、感動していただけます。
ISOLA SMERALDA(イタリアン)
これも丸ビル。丸の内で気軽にうまいピザとか食べるならここかと。
WeST PArK CaFE Marunouchi
丸ビル。私は、ハンバーガーの中ではここのが日本一好き。
千数百円しますので、ちょっと高いですが。
焼き方は「レア」がお勧めです。中が冷たいレアのハンバーグがよくあるのですが、ここのは、ちゃんと芯まで熱いし、血がしたたるわけでもなく、いい感じで火が通ってる感じ。
神奈川県の某大学法学部教授氏も、「でしょ?あそこのハンバーガーが日本一うまい」とおっしゃってました。
鎌倉 一茶庵 丸山(蕎麦)
丸ビル。丸の内の蕎麦の中では一番好きです。
少なくとも、鎌倉の鶴岡八幡宮の前にある本店よりはうまい気がします。
SALT
新丸ビル6Fのオーストラリア料理。
さすがオーストラリア人は、肉の事をよくわかってらっしゃる気がします。
クラウン
パレスホテル。改築のため1月末で終わっちゃいましたが、なにせ住所が(大手町だと思ってる方が多いのですが)「丸の内1-1-1」なので、丸の内全制覇のためにはいっとかないと、と思って、今年の元旦に家族で食いに行きました。(笑)
ここは、福臨門と違って上からの眺めではないですが、皇居が見渡せて、丸の内一、見晴らしがいいレストランだったかも。
きじ
TOKIA(東京ビル)の地下にある大阪のお好み焼き屋。1時間は行列します。
「すじ焼き、最高!」という感じで、私が今までに食ったお好み焼きの中では一番好きですが、関西の方は「本店の方がうまい」てなことをおっしゃいます。
センチュリーコート丸の内
明治生命館の地下にあります。会員制かと思いきや、一般の人でも予約できるので、穴場かも知れません。
そこそこ高いですが(ごちそうさまでした)、この値段でこの味と雰囲気で、コストパフォーマンスは非常に高いんじゃないかと。ランチでも、一番エラそうな人以外のメニューには、値段が入っておりませんでした。
和食の方はまだ行ってません。(もっと高い。)
近為
八重洲側、大丸の12階にあります。漬け物、うまい。
東京會舘日本料理さがみ
東京商工会議所ビルの8階にありますが、近所の人も知らない人が多いんじゃないかと思います。皇居の正面なので、窓側の席が取れれば見晴らしはいい。丸の内で5本の指に入る眺めかも。だけど、あんまり若い人が来る感じではないすね。
有楽町高架下センター商店街
東京国際フォーラムの線路側の高架下。
「丸の内にこんなところがあったのか!」と誰もが驚く、戦後の闇市の香り漂う場所。
そう、ここも住所は丸の内3丁目、なんです。
怖いもの見たさで、行ってみられるのもよろしいかと。

昼のランチをリーズナブルな(1000円台以下)でやっている店は食べ尽くしたので、あと残ってるのは「高くて一人で入るのは不自然な店」か、「夜しかやってない店」であります。
ということで、ここから先は、開拓のスピードが著しく遅くなると思いますし、ボヤボヤしてたら三菱商事さんの新しいビルをはじめ、またレストランが大量に増えちゃうかも知れないので、ここで一回、中間報告をさせていただきました。
特に、高めの店でごちそうしていただいた皆様、私の全制覇の野望につきあっていただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
注:対象にした「レストラン」は、以下の通りです。

  • 固定した店舗。(東京国際フォーラムのところや、鍛冶橋のガード下に屋台があるのですが、網羅できているかどうかわからないので。)
  • テイクアウトだけの店は除く。(「イートイン」があればOKですが、2席だけといった形だけのところはパスさせてもらいました。)
  • チェーン店(スタバとか)で、行った事あるところは、パス。
  • 女性専用の店(新丸ビル女性専用バー「来夢来人」)も当然パス。
  • ビルに勤務してないと入れない、会員でないと入れないとか、チケットを買わないと入れない帝国劇場内の店は対象外とさせていただきました。

「ここ、抜けてるよ」という店がありましたら、ご教示いただければ幸いです。
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

9 thoughts on “丸の内レストラン制覇計画(中間報告)

  1. たしかに、レーティングって言っても、その日たまたま先方の事情とか、たまたまこっちの体調とかいろんな要素があるんで3回は最低でも行かないとやっちゃダメだと思う

  2. 私は愛妻弁当派になってしまいましたが、時々知り合いがランチタイムに訪ねてくるので、エクセルファイルは大変重宝です。ありがとうございます。

  3. 鉄鋼ビルのB1に、「あさま」という蕎麦屋があります。冷やしたぬきが一番人気でして、10年以上通っています。

  4. みなさん、コメントありがとうございます。
    >鉄鋼ビルのB1に、「あさま」という蕎麦屋があります。
    あれぇ。一応探して、警備員さんにまで確認したけど、レストランは無いって言ってたんですけど・・・。今度行ってみます。
    ありがとうございます!
    (ではまた。)

  5. 「きじ」と同じくTOKIA B1の「インデアンカレー」のカレーは野菜の甘みの後に辛さがこみあげてきておいしいと思います。
    たまにどうしても食べたくなっちゃう(笑)
    ルーがちょっとスープっぽいし、具が多いわけではないので、好みは分かれると思いますが。。。

  6. カレーほど人それぞれに好みがまったく違うものはないというところが、辛さやトッピングで味を顧客がカスタマイズできるカレーハウスCoCo壱番屋の登場以前は、国民的なメニューにも関わらず、大規模チェーンというスケーラブルなビジネスモデルが出現しなかった理由じゃないかと思います。
    ・・・と前フリしてから申し上げますと、(本文のとおり、私、食べ物の好き嫌いはほとんどゼロなんですが)、インデアンカレーだけは、どこがうまいのかまったくわかんなかったです。(お気を悪くしたらすんません。苦笑)
    (ではでは。)

  7. これはおもちろい!
    こういう おバカ なことをできる
    余裕というものが、
    大恐慌を吹っ飛ばしていくのでしょう。
    がんばってね!!

  8. もし、インディアンカレーを一度しか食べていないのであれば、2度目をお勧めします。2回食べておいしくなければ、合わないということになるかと思います。
    その点ラーメン二郎と同じですね。

  9. >がんばってね!!
    MASPY先生、がんばってみます。(ここから先が、ちょっと予算的にキツい店が多いですが。)
    >2回食べておいしくなければ、合わないということになるかと思います。
    ほんじゃ、2回目、食べてみます。
    >その点ラーメン二郎と同じですね。
    ラーメン二郎は、1回目からOKでした。:-)
    しかし、昔は大食らいだった私でしたが、歳で体が量を受け付けなくなりつつあるので、ラーメン二郎1杯を食いきるのに、ちょっと気合いが必要な今日この頃・・・。
    (ではまた。)