ライブドア問題は「日本のエンロン事件」になるか?

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Delicious
  • Evernote
  • Tumblr

監査法人の責任
前回のエントリに関して「ぬえ」さんからコメントいただきました。

ところで今回は監査法人にあんまり注目が集まっていないような気がしますが、そのへんはちょっと不思議です。

ですよねえ。
私もちょっと不思議に思っていたのですが、一昨日あたりからマスコミ各社の方々から、今回の監査法人についてどう思うか?というご質問をいただきはじめました。
「粉飾に協力してたんでしょうか?」というようなご質問も受けるんですが・・・んなことわかるわけないですよね。(粉飾かどうかもまだ判決が出たわけじゃないのに。)
「全く気付かなかった」か
「うすうす気付いてはいたがあえて触れなかった」か
「気付いていたが、適正だと判断した」か
「不適正と判断したが黙っていた」か
のどれかということになりますが、
売上に占める金額も非常に大きいので、これを全く気づかなかったとしたら監査法人としてはまずいですし、気付いていて触れないのは論外。「取引内容は理解していたがこれを適正だと判断した」というのは、今回の場合、かなり「クリエイティブ」な考え方ですよね。
つまり、詰め将棋的に考えて、どう転んでも今回の場合、監査法人さんの責任問題というのはキビシそうな気はいたしますが・・・・その辺は、今後の捜査や報道でわかってくることかと思いますので、このへんで。
波及効果
本当に報道されているように、ライブドアさんがSPV(というか投資事業組合)を関与させて決算を水増ししたのだとしたら、そういう意味では米国のエンロン事件に非常に似ていると言えます。
今回ご担当の監査法人さんは、パートナー数12名(ホームページによる)の中堅監査法人でしたので、売上に占めるライブドア関連会社からの報酬の比率も非常に高かったはず。これも、アーサー・アンダーセンのケースと同じ「経済的独立性」の話なのかも知れません。
いずれにせよ、あまり目新しい論点ではない、ということですね。
一方で、エンロンのケースと大きく違うのは、アンダーセンがたった1件の事件をきっかけに(真面目にやってた人を含め)世界数万人の組織が崩壊してしまったのに対し、今回は仮に監査法人さんが積極的に関与していたにしても、(トバッチリを食う人や企業には申し訳ないですが)、その影響は小さそうだ、というところでしょうか。
ライブドアさんが取った(という)手法も、「他の企業も結構やってる手法」ではなく極めて独自性が高いものじゃないかと予想しますので、そういう意味でも社会全体への影響は非常に小さいのではないかと想像します。
「小さい」といっても金額ベースで株式全体の時価総額の数%程度の影響(数兆円)にはなるかも知れませんが。ト○タさんとか新○鐵さんとかがもしこんなことをやってたのだとしたら、日本市場の信頼は確実に大崩壊するでしょうけど、この株高・景気回復トレンドの時に開示やコーポレートガバナンスに一石を投じるというのは、資産価値が実態から大きく乖離するバブルを牽制する意味でも、非常に費用対効果が高かったかと思います。
今後の世論の流れが、「企業価値の向上を追求することが”悪”なのではなく、コーポレートガバナンスが効いていないことが”悪”なのだ」という方向に行ってくれると、健全でいいんですけどね。
−−−
ちなみに、昨年11月の終わりに、知り合いの某氏から、「ライブドア担当の監査法人の代表社員○○さんと千葉でゴルフするんだけど、磯崎さんも来ない?」とお誘いをいただいたのですが、私は昨年3月にちょっと前に書いたエントリのような分析をしていたので、「ライブドアのBSに出資金勘定がありますけど、この出資先のファンドはライブドアさんが事実上コントロールしたりしてません?」とか「営業投資有価証券の売却を売上に立てたりしてません?」というようなことを聞きたくて聞きたくてしょうがなくなってゴルフどころじゃないと思ったので、「えー、その日はちょっと用がありまして〜」という感じでパスさせていただきました。
お会いしてたら、今回の一連のブログの記事も書くのがはばかられたと思いますので、お会いしなくてよかったかも知れませんね。:-)
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

17 thoughts on “ライブドア問題は「日本のエンロン事件」になるか?

  1. こんにちわ。おっしゃるとおり、組合を通じた連結決算の不正水増しはイカンですよねえ。LPが実質支配下にあるGPに売買の指示だしてたみたいですから・・・・。GP、LPの独立性の貫徹を再認識したしだいであります。
    雑誌記者が本件で取材に来るんですが、isologueさんを事前に拝読するように申し上げておきました^^;

  2. ライブドア強制捜査。日本にとって吉と出るか凶と出るか?

    livedoorに関するエントリーには、たくさんの参考になるコメントやトラックバックをいただき、この場をお借りしてお礼申しあげます。私は中国で仕事をしているのですが、好き嫌いに関わらず、当面の間、日本は中国と付き合っていく必要があると考えています。日本が将来に…

  3. ライブドア強制捜査。日本にとって吉と出るか凶と出るか?

    livedoorに関するエントリーには、たくさんの参考になるコメントやトラックバックをいただき、この場をお借りしてお礼申しあげます。
    私は中国で仕事をしているのですが、好き嫌いに関わらず、当面の間、日本は中国と付き合っていく必要があると考えています。日本が将来…

  4. [社会]気になる会計監査

     について、[http://www.tez.com/blog/archives/000616.html:title]の中で、ぬえさん、そして磯崎さんが、「監査法人にあんまり関心が行っていない。」とおっしゃられていますが、私も「そうですよねぇ」と、まずは同意を。  私自身はこの点に少なからず関心があったりぎ..

  5. なるほど、今回ご担当の監査法人さんは、ライブドア関連会社からの報酬の比率が高かった可能性があったんですね。
    監査法人の経済的独立性という話は、確かに目新しい論点ではありませんけど、重要なポイントですね。
    コーポレートガバナンスがしっかりしていることが必要なのは間違いありませんが、昨日もちょっと書きましたけれど(前にも書きましたっけ)、アメリカのSOX対応を実務でやってみて思うんですが、SOXがコーポレートガバナンスの向上に
    役に立つかというと、どうも靴の上から足を掻いているような感じがしてならないんですね。
    もうちょっと言ってしまうと、結局のところ、SOX対応業務は監査法人さんが仕切るので、実態はそれほど変わらないまま、監査法人さん達の御飯のタネが増えるだけという気がしてしまいます。

  6. 【考】 ライブドアの報道

    本日、トアル理由にて広尾病院にカンズメ。待ち時間はNHKよ。そして先ほど、ついに来ました!私の居ない六本木ヒルズにてw『堀江社長を事情聴取 任意で東京地検特捜部 』 23日16:30っと思ったら、逮捕だって!? 23日19:12TV速報なんだか用意周到すぎないで…

  7. ホリエモン、逮捕。でも・・・

    すぐ「保釈金」で出てこれますよね、多分。
    「この制度に問題があるのでは?」と思った今日この頃であります。
    お金持ちは悪いことしてもアリってことか・・・
    逮捕かぁ。
    ホリ

  8. あの一点だけ。エンロンによる粉飾決算事件の当該事業会社の監査法人はKPMGです。アンダーセンは起訴された操作妨害も不起訴になっています。アンダーセンは真面目に(?)、関与していたのですが、無関係な決算書の責任を取らされたということです。

  9. ライブドア 買収か?

    楽天などがライブドアを買収しようという動きが出ているようですね。
    ライブドアはセシールなどの実力もある企業をグループ化しておりまだまだ価値はあると思いますからじっさいにあり得ない話しではないのではないでしょうか。
    ところで報道を見ていて気付いたんです…

  10. ホリエモン逮捕の影響

    ライブドアの堀江容疑者が逮捕され、IT業界を震撼させた!IT業界に身を置いて思う事は、以前からお金を目的として、ビジネスを拡大させている連中と、ITをビジネスツールとして、真剣に成長させてきた人たちがいるということです。私の周りにも、同じ時期に起業して…

  11. ライブドア新社長平松氏は表見代表取締役か?

    ライブドアは、新社長に取締役ではない平松氏を据え、代表取締役に熊谷氏を据えました。
    ヒラ取締役が社長を名乗るのは聞いたことがありますが、取締役でなく、かつ(子会社の代表者ではあるが)社員でもなかった人が社長を名乗るケースは日本初ではないでしょうか。
    さ…

  12. TV「とくダネ!」 ライブドア、エンロン事件との酷似/企業倫理とは?ー(2)

    1月27日「とくダネ!」:ライブドア証券取引法違反事件ーその2 前文の記事の続き

  13. はじめまして。ライブドア、エンロンと監査法人のキーワードでトラックバックをさせて頂きました。
    時々お邪魔して勉強させて頂こうと存じます。

  14. ただいま執筆中

    今月締切の執筆案件が2件あります。
    なので所長日記の更新も遅れ気味です。
    いつも読んでいただいている皆様、申し訳ございません。
    先週、「冤罪」を題材にしたノンフィクション小説をご紹介したところ、「これも読んでみたら?」ということでご紹介いただいた本。

  15. ライブドア事件に思う

     吉田松陰は「それ学は、人の人たる所以を学ぶ」と言った。人の人たる所以は徳性と知識技能に集約される。
     徳性を修めるのが人間学であり、知識技能を身につけ…