専門家のモバイルパソコンと情報セキュリティ

前回、PanasonicのLet’s Note「T2」を買ってから1年ちょっとしか経ってないのに、後継の「T4」を買っちゃいました。
T4.jpg
監査法人や法律事務所でも、Let’s Noteをまとめ買いしてるところをよく見かけますよね。今回、私が注目したのは、軽さと頑丈さ、電池の保ちが(公称)12時間と格段にアップしたということの他に、セキュリティ機能の強化が大きいです。
WindowsXP自体のファイル暗号化機能に加えて、ハードディスク自体にパスワードを設定し、その暗号鍵をTPM(Trusted Platform Module)という専用チップ側に持たせています。パソコンのハードディスクを外してアタックされる場合の強度が増してるわけです。
機密度の高いデータを持ち歩く職業の場合、こうしたデータの入ったパソコンを(もちろん、紛失しないように最大限の注意を払うのは当然として)、紛失した時にも最悪の事態にならないようにする必要があるかと思います。
先日、パソコンを紛失して新聞記事になっちゃった某監査法人のエラい方と話をしていたんですが、聞けば、「あのパソコンはちゃんと暗号化はされていたんです」とのこと。おまけに、パソコン自体のパスワードだけでなく、調書のシステムに入るためにもさらにパスワードが必要だったり、伺う限りではかなりちゃんとセキュリティ対策をしてらっしゃった模様です。
通常それくらいやってあれば、(専門家がそのパソコンを狙って盗んだのでもない限り)、中のデータを盗み見られるということはまずは無いかと思いますが、「金融庁の見解では、『見られたかどうかがわからないので、それは事故に当たる』ということになった」とのこと。
紛失した場合に、技術的にどこまでやっていれば金融庁さんに許してもらえるのかというのは、非常に興味ありますね。例えば、間違ったパスワードを5回くらい入れると、スパイ大作戦風にデータが全部消えちゃうとか。または、(もうちょっとブロードバンド環境が整ったら)、持ち運ぶノートパソコンはもっとthinクライアント的にして、データはすべてサーバー側に置いておき、ノートパソコン自体にはデータを一切残さないようにするとか。(それはそれで、サーバー側と通信部分とに別のリスクが出て来ますが。)
大手監査法人は組織もデカく、国際的な提携も進んでいて、社内にセキュリティの専門家もいらっしゃいますので、情報セキュリティについての態勢もそこそこのレベルにはなっているのではないかと期待されるわけですが、例えば法律事務所の情報セキュリティ運用レベルってどうなんでしょうか。今は数百人規模でも、つい十年前までは個人商店っぽい運営をしてたりするとすると、事務所の情報セキュリティ方針についてリーダーシップを取るべき上層部の方はあまり、「暗号化をどうするか」といったことには興味なさそう。パソコンに入ってるデータの「ヤバさ加減」では、監査法人よりも法律事務所の方がさらに上でしょうし。
最近の監査法人は一人一台ノートパソコンを持たせて調書をすべて電子化する方向ですし、法律事務所などでもノートパソコンを使うところは増えてきてますので、そうした専門家の持ち歩くノートパソコンは、すでに日本全体で1万台単位になっているはず。
前述の監査法人さんは真面目に金融庁に届け出たわけですが、よく考えたら、すでに1万台以上存在するパソコンのうち、その1台しか紛失してないというわけは無いですよね? つまり、「紛失したけど表面化していない」パソコンももっとありそうです。
・・・と考えると、ちょっと怖くなって来ますね。
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

コンラッドに行ってきた

宿泊施設系再生案件の参考にでもと思って、8月の平日にコンラッド東京に行ってきてみました。
コンラッド東京は7月にオープンしたばかり。「コンラッド」というのはヒルトンの創始者の名前で、ヒルトンの最高級ブランドだそうで。気をつけてみると、まだオペレーションにちょっとたどたどしいところが無かったわけではないですが、さすがに明らかな粗相があるわけでもなく、「高級感あるのに初々しい」、というめったにできない体験をしたという感じです。
フロントのおねいさんに聞いたところ、HRはヒルトンからごそっと移ってきたというよりは、(一部そういう人もいるものの)、ほとんどは(当然ですが)新規採用とのことです。
エントランス。
01entrance 019.jpg
下の写真は、エレベータホールに続く廊下ですね。
02entrance 021.jpg
(確か)コンシェルジュのデスク。
03entrance 029.jpg
客室階の廊下。
04rouka 037.jpg
部屋です。
05room 039.jpg
ベッド。夕方ごろ上品なメイドさんが二人でベッドメイキングしにきてくれる。
06bed 009.jpg
ベッドメイキング終了後、よく見ると、ピンク色のコンラッドくまちゃんが。
07kuma 059.jpg
風呂。
08bath 001.jpg
風呂にも、コンラッドあひるちゃんが。
09duck 003.jpg
洗面。ミラーに風呂(ガラス張りエッチ系)が映ってます。
10senmen 005.jpg
資生堂と共同開発したというシャンプー類。(あまり関係ないかと思いますが、最近聞いたところによると、資生堂って、ヨーロッパなどだと(でも)高級ブランドのイメージがあるそうで。)
11shiseido 007.jpg
電話類。館内で使える携帯電話付き。
12phone 041.jpg
「Star Service」というボタンがあって、ここですべてのサービスを受け付けてくれます。
「フロントは01」「ランドリーは07」「ルームサービスは0X」とか、分かれてないわけですね。言われてみると、なぜ他の高級ホテルで分かれるのかのほうが不思議であります。
13starservice 063.jpg
部屋には望遠鏡も。
14scope 045.jpg
なぜなら。ここは「汐留駅前」と言えば聞こえはいいですが、新橋から歩いたりするとえらい遠いわけです。そのかわり都心なのにリゾートというか、ベイブリッジから浜離宮までが一望できる都内でもトップクラスの眺め。浜離宮が再開発されてビルが建ったりしない限り、この眺望は永遠なわけですね。
ナイス、森トラスト(さん)。
15view 073.jpg
ペイパービューのテレビのお値段はちょっと高め。(1,890円)
2人で映画館行くよりは安い、という料金設定でしょうか。
16pay 053.jpg
部屋には、コンラッド・オリジナルのCDがあって、なかなかおしゃれっぽい音楽が入ってます。
17cd 069.jpg
で、通信環境ですが、なんと部屋にLANケーブルを置いていない。しかも、インターネット有料ですと。(グランドハイアットは部屋にちゃんとケーブルがあったぞ。)
思うに、映画のペイパービューやルームサービスのように、ホテルにとって変動費が発生するものは、高い料金をチャージされても「ま、しゃあないか」という気になりますが、例えば地上波のテレビを見るのにお金が取られるとしたら、場末のビジネスホテルみたいですよね?
固定費的なものからお金を取ると、高級感薄まるんじゃないでしょうか。
「?」と思ったのは、その点だけで、後は概ね大満足でありました。
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。