SKYPEと「シンプルなプロトコル」

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Delicious
  • Evernote
  • Tumblr

磯崎@休暇モード、です。
昨日のSKYPEに関するエントリーに対して、またまた中妻穣太さんMostlyVowelsさんからSIPのプロトコルについての解説いただきました。ありがとうございます。
一連のSKYPE関連のやりとりで学ばせていただいたことを私なりにまとめさせていただきますと;

一般のVoIP(Voice over IP、インターネット上での「電話」)サービスは、プロトコルにSIPを採用。SIPはVoIPの主役といわれていたが、「重い」プロトコルだった。
ファイヤーウォールは通常、(ホームページなどを見るプロトコルの)HTTPなどは通すように設定されているが、SIPを通すようにはなってないことが多い。
SKYPEは(恐らくHTTPなどの最もメジャーなプロトコルだけを使って)、ファイヤーウォールやNATの内側からでも「簡単に」電話サービスが使えるようにしたところが、ミソ。
SIPでも「出会い」まではSIPが関わるが、セッションが確立した後は「P2P」になるので、音声まで全部VoIPサーバを通るシステムというわけではない。

・・・という感じでしょうか。
とにかく、電話のような、経済学的に考えて「ネットワーク外部性」が強力に働くサービスの場合、「みんなが使ってる」ことが「みんなが使う」ための最大の要件のはずだが、SIPという「ファイヤーウォールなどにめんどくさい設定が必要な」プロトコルを採用してしまうのは大失敗じゃないでしょうか。
ちょっとまわりを見回してみると、「プロトコルは、(常に)シンプルなものが勝つ」という法則があるような気がしますが。
そもそもインターネットが普及したのも、IPというシンプルなプロトコルによるところが大きいでしょうし、携帯のwebサービスのi-modeとWAPとか。英語が国際言語になったのも「シンプル」なところが大きいかと思います。
VoIPの開発の歴史はよく存じませんが、イケてない技術者の人などがプロトコルにゴテゴテと機能を盛り込みすぎて失敗するのかも知れません。
(ではまた。)

[PR]
メールマガジン週刊isologue(毎週月曜日発行840円/月):
「note」でのお申し込みはこちらから。

One thought on “SKYPEと「シンプルなプロトコル」